新入社員の帰属意識が高まった!社員が考えた研修の内容とその結果
こんにちは!ゼネラルリンク人事の大塚です。
今回はゼネラルリンクで行っている新卒研修について目的や内容、背景などまるっとお話をしたいと思います。
同じ「新卒研修」といっても会社によってその内容は様々。説明会などでもよく学生さんから、研修内容についての質問を頂きます。
「マインドを育てる新卒育成」に力を入れた理由
ゼネラルリンクでは新卒研修を例年行っていましたが、18新卒向けの研修から内容や目的が少し変わりました。きっかけは、社員合宿でのとあるアイディア。
※弊社では会社をより良くするために、という観点での社員合宿があるんです…!
「会社を今後どうしていきたい?」
常務取締役の宮野からの問いかけに対して出てきた意見。
「会社のこれからを作っていく新卒の育成に、もっと力を入れたい」
これが、研修内容を見直す背景となった一言です。
現状のゼネラルリンクで新卒に感じていた課題点は、実は少し意外なもの。仕事の実績(営業成績など)ではなく、社会人としてのマインドの部分でした。
「マナー面や仕事への向き合い方を考えて、みんなで一緒に気持ちよく仕事をしたい」
実は合宿に行っていたメンバーは全員、中途でゼネラルリンクに入社した社員でした。だからこそ感じていた、だからこそ出てきた課題点。
現状の課題点を踏まえ、考えた研修の目的は以下です。
「社会人としての下地の部分。
スキルよりも、マナー面や仕事に対するマインドを作る。」
ゼネラルリンクが、自身が勤める初めての会社となる新卒社員。社外に出しても恥ずかしくない、新卒自身が外に出ても恥をかかないように育てたい。スキルは仕事を進めていけば身につく部分もありますが、それ以前の部分をしっかりと考える機会を作ろう!とプロジェクトが発足しました。
1年で4回!その研修内容とは?
ただ、初めての試みだったこともあり前途多難。新卒の中でも、どの層をターゲットしたものにするべきか、目的のためにどんなコンテンツを用意すべきか、各事業部とどう連携をとって進めていくべきか…。まさに、0から1を作るプロジェクトでした。
そして、やっと完成した新卒研修。新卒としての1年間、全体で4回研修を行うこととなりました。それぞれの回でそれぞれのテーマを決めて、各々の目的に基づいた内容を実施。
ゼネラルリンクの新卒研修内容
4月
- 学生と社会人の違いを知る
- 会社理解(弊社の「コアバリュー」という考え方を軸に)
4月の研修では、会社の理解はもちろん、社会人としての自覚を持つためにマナーや採算意識についても研修。
7月
- 初心を思い出す(4月の決意表明の振り返り)
- ポジティブに仕事へ取り組む(ネガティブ要素の吸い上げ、分解)
7月は、4月に決めた自分の目標などに対しての振り返り。また、不安や悩みを吐き出し、それに対して先輩社員数名が同じ悩みを抱えていた経験や、どう克服したかをディスカッションする機会を設けました。
10月
- 「ゼネラルリンクで働く」をもう一度見つめ直す
- 自分らしさ、何のために働くのか、を再認識する
新卒同士でお互いを分析。お互いを認め合い、振り返りをすることで自身の成長を実感する機会に。
2月
- 先輩としての自覚を持つ準備
もうすぐ先輩になるという観点で改めてマナー研修の実施。また、仕事への向き合い方、今後自分たちに必要なことを改めて自覚するコンテンツを設けました。
研修がもたらした、新卒マインドと離職率の影響
全4回の研修を終え、実際に新卒社員の声を聞いてみると、下記のような応えが返ってきました。
運営側のプロジェクトメンバーとしても、新卒社員を理解しリレーションが築けたこと、メンバー自身もゼネラルリンクの文化を改めて学べたことなど、新卒研修を通じて得られたものは多くありました。
これまで新卒1年以内の在職は本当に1人でも2人でも残ればよかった、、4年前は過去最低の離職率で9名中3名…反省を踏まえた翌年は9名中9名!そして新卒研修を本格的に導入した昨年は、、、23名中20名!これまでとは人数規模も違ったので、この人数に対して効果を実感できたのはとても貴重で、会社の今後の成長にも必ず繋がる財産になると感じます。
今回、0から作った新卒研修制度。
改善点ももちろんありましたが、まずはベースの「アタリマエ」ができました。今後も新卒研修制度をブラッシュアップしていこうと思っています!
おまけですが、実は2月の新卒研修の際に、「19卒向け新卒研修」の一部を18新卒のみんなに考えてもらいました。実際に、採用されたアイディアを18新卒が主体となって実施予定です!
研修制度を始め、様々な「アタリマエ」を、社員ひとりひとりが作り出すことを大切にしているゼネラルリンク。これからも「明日を変えに行く」ために、毎日色んな仕掛けをしていきます。
最新記事一覧
-
GLビト 2022/6/13
【GLこばなし】#03 2児のママがプロジェクトを発足。「ありがとう」の気持ちが私のポジティブパワーの源
-
プロジェクト 2022/6/6
次世代幹部育成プロジェクト「next」の取り組み〜新規事業の最終選考を突破した2年目社員にインタビュー〜
-
カルチャー 2022/5/23
社内表彰式「アワード」の裏側を大公開! “やってみたい”につながることがやりがいになっている。 運営委員に熱い想いを聞いてみた
-
GLビト 2022/4/20
【GLこばなし】#02「誰かと比べて1番」の限界を迎えて挫折。“絶対評価”で自分の強み/弱みを把握して成長
-
イベント 2022/4/4
コロナ禍3年目の入社式の様子をお届け!
-
GLビト 2022/3/31
【GLこばなし】#01 強気な自分を取り繕って失敗。自分の弱みに向き合い続ける大切さに気付いて成長