女性のさらなる活躍を支援するプロジェクト「Palette(パレット)」がスタート
株式会社ゼネラルリンク(以下GL)で、女性のさらなる活躍を支援するプロジェクト「Palette(パレット)」がスタートしました。
GLでは、多様な価値観・考え方を持った仲間たちそれぞれが自分らしく、長期的に活躍できる環境づくりを大切にしています。会社の成長に伴い、ここ数年では社員に占める女性比率も増加。「Palette」は、ライフイベントなどによる転機が訪れる中でも、自分らしく活躍し続けられるように、“支え合える環境づくり”の強化にフォーカスしたプロジェクトです。
詳細について、本プロジェクトの推進メンバーにお聞きしました!
本プロジェクトリーダー:丸井(左) 2017年入社
管理部 マネージャー。主に人事として採用・教育・組織管理を担当している。趣味はお酒を飲むことと身体を動かすこと。
本プロジェクト広報担当:根本(右) 2017年入社
人材紹介事業部 サブマネージャー。入社当初は管理部で中途採用を担当。その後ブランドコンサルティング事業部で経理業務を経て、現在は人材紹介事業部で営業アシスタントに従事している。旅行と食べることが好き。
「Palette」プロジェクトの始まり
まずは、本プロジェクトが発足された背景を教えてください。
現在、GL社員の男女比は5:5。直近の新卒採用では女性比率が6~7割と高く、これからも社員数は増えていくでしょう。「結婚・出産期」に差し掛かる年代の女性社員も増加していく中、仕事と家庭を両立するロールモデルが少ないため、先々のキャリアがイメージしづらいことが課題です。
ライフイベントによる働き方への影響があっても、自分らしく活躍し続けることができるような環境づくりを強化していこう!と考え、まずは女性のさらなる活躍を支援する本プロジェクトを発足しました。
ひとりひとりの“色”を活かして各々が鮮やかにキャリアを描いていけるように
このプロジェクトがカラフルな絵具(人材)を乗せるパレット(土台)になる、という想いが込められています。
コアバリューにも掲げている「ひとりひとり、いろとりどり」を社員みんなで体現していくために、そして、長期的な目線で自分の人生を考えるきっかけになればと思っています。
想定される改善効果
本プロジェクトを通じて想定される改善効果は?
また、産前産後・育児休暇、時短勤務など福利厚生があるものの、詳しく認識していない社員が多く、誰にどこまで相談すべきか不明瞭なケースも。そのため、社内への発信強化が必須だと考えました。
GLの社員は皆、個性や考え方が豊かだからこそ、自他ともに今後のキャリアの思考などを発信し合うことで、新たな気づきや相互理解につながるはず。理解を深めることで、“支え合える環境”が構築できるのです。
女性のキャリアタイプ診断ツール「Palette Career」
本プロジェクト第一弾の施策を教えてください。
この診断を通して自分のタイプ分析はもちろん、自分と近しいキャリア思考の社員も認識できます。
これによって、長期的に自分らしく活躍するためのビジョンがイメージしやすくなり、キャリア形成のために何をすればよいか明確化するきっかけができると考えています。
の4つの項目をベースに、8タイプに分類。
診断結果をもとに近しいタイプのメンバーとマッチングできたり、自分では気付いていなかった志向性の発見にもつながります。
本プロジェクトと診断ツールを社内広報したときの社員の反応は?
「いろんな部署の女性の意見を知りたかった」
といったポジティブな反応が多かったです!
いろんな社員の話を聞いた後、自身の思考が変わるかもしれないので、定期的に「Palette Career」を実施してもらい、常にキャリアを考えるような環境を目指していきます。
今後の期待や意気込み
本プロジェクトに関わる想いや意気込みについてお聞かせください。
追々は、男性側も女性側への理解につなげられる施策も考えたいと思っています。
「いろんな活躍の仕方が実現できる会社」であることを社内外問わず皆様に認識してもらえるよう尽力します。
第二の施策として、さまざまな女性社員との交流を増やして、自身のキャリアプランについて深堀りをする交流会「Palette × Communication(パレコミュ)」も実施予定。
次回、「Palette Career」の診断結果から見えた具体的な改善施策や「Palette × Communication」についても紹介していきます!
最新記事一覧
-
カルチャー 2022/5/23 NEW
社内表彰式「アワード」の裏側を大公開! “やってみたい”につながることがやりがいになっている。 運営委員に熱い想いを聞いてみた
-
GLビト 2022/4/20
【GLこばなし】#02「誰かと比べて1番」の限界を迎えて挫折。“絶対評価”で自分の強み/弱みを把握して成長
-
イベント 2022/4/4
コロナ禍3年目の入社式の様子をお届け!
-
GLビト 2022/3/31
【GLこばなし】#01 強気な自分を取り繕って失敗。自分の弱みに向き合い続ける大切さに気付いて成長
-
GLビト 2022/3/10
コアバリューを通じて成長につながった社員の経験談「GLこばなし」の連載をスタート!
-
ビジネス 2022/3/1
漫画を挿入すると調査結果レポートが格段に分かりやすくなる?!事例もご紹介!