事業部を超えて
頼られる存在になりたい

多種多様な営業事務という仕事
Q.入社のきっかけについて教えて下さい
最初HPを見た時に、働いている方が若いなと思っていて、若い人たちがどんな風にどんな仕事をしているんだろうということが純粋に気になったところから応募をしました。
その後、面接をして頂いた際に、社長や社員の方々が仕事内容や目標・夢をすごく熱く話してくださり、それが非常に魅力的でした。
また、社内を 見せて頂いた時に、自分が働いていることが想像できたことも大きかったと思います。 面接の最後には、社長から直接「一緒に仕事をしたい」と言って頂くことができ、ここでチャレンジしてみようと決意しました。
Q.現在どのような業務を行っていますか
今はWeb関連の営業事務をしています。
業務内容は一言で表せないほど多岐にわたっているのですが、メールDM配信やHP掲載記事の修正、データ入力作業やパートナー企業への発注作業など、基本的には営業の方のサポート全般を行っています。
現在これらのサポート業務全てを6名体制で行っているので、単純な事務作業の繰り返しではなく、毎日色々な方と関わりながら多種多様な業務を行っています。
社内外関わらず、 多くの方から「ありがとう」という言葉を日々頂けるので、非常に魅力的な仕事だと思っています。

日々のチャレンジが成長や達成感につながる
Q.仕事をする上で、上司の方から求められることについて教えて下さい
私がいるチームでは、ただ仕事をするだけでは不十分です。
資料の見やすさや違う人が引き続いだ時にわかりやすいデータであるかなど、プラスαの仕事をすることを要求されます。
それはやはり営業事務という、 非常に多くの方と仕事上のやり取りをしなければいけない立場であるからこそだと思います。
私自身、最初からプラスαの仕事をできた訳ではありません。入社当初は与えられた仕事を何とかこなすことで精一杯でした。
しかし日々周りの先輩社員の方々がプラスαの仕事を心掛けているのを見て、意識でき る環境があったことで自然に身についたのではないかなと思っています。
Q.これまでに特に達成感を感じた仕事はどんなことでしたか
今は営業事務にいますが、少し前までは営業の方が売るための新規商材の開発をしていました。
新規商材開発と言っても、日々の業務はこれまで試したことのない方法でSEOをしたり、メディア向けに様々な記事を書いたりという一見地道な作業です。
もちろん失敗することの方が可能性としては大きいのですが、懸念点を徐々に潰して検証していき、最終的に新しい商材が生まれた瞬間、つまり『売れる』という段階まで持って行けた時は非常に達成感がありました。

多くの人から頼りにされる存在になりたい
Q.一緒に働きたい人について教えて下さい
何でもチャレンジしたいというような意欲のある人がいいですね。
そういう人はすごく成長できる環境があると思いますし、何より実際やったことがないことにでも臆せずどんどん挑戦してほしいと思います。
Q.どのような人材になっていきたいですか
すごく将来的なことになってしまうのですが、事業部に関わらず、この商材だったら菊池さんに聞けば良いであったり、このお客様だったら菊池さんに任せれば問題ないと言われるくらい頼られる存在になりたいと思います。
その為にも更に多くの商材知識を付け、対応できる仕事の範囲を広げ、これから入ってこられる方に負けないよう成長していきたいと思います。