「ツナガル#1」開催!
当グループでは、現在【WEB領域】【人材領域】【マーケティング領域】【社会貢献領域】
と幅広い分野で実に様々なサービスを提供しています。その中で既存事業間で発生するシナジーで更に新たなサービスや事業を生み出しています。
そして今後も多岐にわたる業種への参入をはじめ、経営方針にも掲げている「社会貢献」につながる事業創出を目指すための取り組みの一環として、オープンラボ「ツナガル」をスタートさせました。
第1回目のゲストにイムジョンホ氏(mount inc. 代表 アートディレクター/クリエイティブディレクター)と矢後直規氏(SIX INC. アートディレクター/グラフィックデザイナー)をお迎えしました。
- イム氏が主戦場としているオンライン(ウェブサイト)のクリエイティブについて手掛けた仕事を交えて、それぞれの仕事の背景を語ってくださいました。ユーザーが欲している情報をクリエイティブ側が想定し、設計することを「時間軸」とし、モットーにしていることなども披露いただきました。
イムジョンホ氏
イム氏が手掛けた仕事
「So-net/NURO DEVILMAN」
http://mount.jp/nuro-devilman/
「サントリー山崎蒸溜所/YAMAZAKI MOMENTS」
http://mount.jp/yamazaki-moments/
「星のや/ブランドサイト」
http://mount.jp/hoshinoya/
- 矢後氏が主戦場としているオフライン(グラフィック)について、これまで手掛けてきた仕事の中から「ラフォーレ原宿」をフィーチャーしてお話いただきました。“デザイン組み立ての起点”をはじめ、わたしたちが目にしている広告に着地するまでのストーリー、またイム氏とのトークセッションでウェブサイトとグラフィックのアートディレクションの違いを語ってくださいました。
矢後直規氏
矢後氏が手掛けた仕事
「ラフォーレ原宿/LAFORET GRAND BAZAR 2015 WINTER
http://sixinc.jp/works/443/
「ラフォーレ原宿/LAFORET GRAND BAZAR 2017 WINTER」
「ラフォーレ原宿/Laforet Grand Bazar | Winter 2018 」
- 写真家・瀧本幹也氏のウェブサイトを手掛けたイム氏、瀧本氏の展覧会「CROSSOVER」(ラフォーレミュージアム)のポスターデザイン、会場のアートディレクションを手掛けた矢後氏。同一人物のクリエーション(写真)に対して、オンライン・オフラインの立場から接したお2人が各々の仕事が着地した経緯や2つの仕事の共通点を語ってくださいました。
瀧本幹也写真事務所オフィシャルWEBサイト
http://mikiyatakimoto.com/
瀧本幹也展「CROSSOVER」
https://www.laforet.ne.jp/museum_event/crossover/
「CROSSOVER」会場写真
イムジョンホ様、矢後直規様、ご登壇ありがとうございました。ご来場いただいたお客様もありがとうございました。お2人の仕事に対する“眼差し”を聞くお客様が熱心にメモをとっておられました。今後も「ツナガル」をよろしくお願いいたします。
「ツナガル#1」
https://tsunagalugl1.peatix.com/
最新記事一覧
-
カルチャー 2021/4/6
20分間の入社式。2021年度27名の新入社員と共に。
-
プロジェクト 2020/8/28
フルリモート雇用 営業スタッフ募集
-
カルチャー 2020/4/24
白い壁に青のコントラストは、まるでエーゲ海!新オフィスのご紹介
-
ナレッジ 2020/2/27
【社内リサーチ】GL社員の96%がSNSを利用!限定されたコミュニティが会社活性化に繋がる
-
GLビト 2020/1/17
「今の目標は、RCポジションを確立すること。」#02 19新卒人材紹介事業部 宍戸 大都 ~ GL ヒト・コト・モノ ~
-
イベント 2019/12/30
【2019年総まとめ】ブログで紹介できなかったゼネラルリンクHOTトピック!