GLで行っている新卒研修について
4月に18新卒が入社してから、早くも半年。
みんな逞しい成長を見せてくれています!
GLでは18新卒が入社した今年の4月から今までの半年間、複数回に分けて研修を行っています。
一体どんな内容で行っているのか、写真や実際に研修を受けた新卒のコメントとともに、紹介いたします。
入社研修:入社から1週間
まだアワードでの配属発表も行っていない状況です。
社会人になることに対して、期待と不安が入り混じった時期。
1週間かけて、みっちり研修でした。
ビジネスマナー、Barやオフィスの使い方などなど基本的なオリエンテーション。
研修後半はグループワークを通し、新卒同士の仲を深めました。
(この時期はアワードでのダンスの練習もあって、大変だったと思います…本当にお疲れ様でした…!)
実務が始まってからは、あまり他事業部の同期と会う事はないですが、同じグループのメンバーとは、たまにランチに行ったりしています。 研修の1週間は今思えば学生から社会人への境目のような感覚で、もしあの期間がなければ、その切り替えも上手く出来ていなかっただろうなと思います。
第1回フォローアップ研修:入社から3か月後
7月。最初の四半期が終了したタイミングで、フォローアップ研修を行いました。
このタイミングで、入社からの3か月間を振り返ります。
4月に立てた目標を忘れてしまいがちなこのタイミングで、改めて目標を意識。
1年後の目標から逆算して、残りの期間で何をすべきか、どう動けば良いか考えることで、仕事へのモチベーション改善や日々の業務の改善に役立てます。
社会人になってから
- できたこととできなかったこと
- 今後の不安や不満、改善案
…といったことを書き出し、自分の成長と向き合う時間になりました。
第2回フォローアップ研修:入社から半年後
そして先日、10月初週に行った研修。
7月に作成したシートを振り返り、
- 周囲の人や同期の良いところは何か?
- 自分らしさとは何か?
- なんのために働くのか?
様々なテーマでディスカッションを行い、お互いを認め合うことや働く意味について再認識。先輩社員からの発表もありました。普段は上司としてお世話になっている方が、新卒当時どんな不安を抱えていたか、そしてどのように克服したのか…新卒の目線に立って、悩みに答えていきます。
新卒メンバーから最も多かったのは、この「先輩社員の話」が一番印象的だった、記憶に残ったという声です。
ここまでの研修を振り返って
定期的に研修を実施することで、自分に必要なスキルは何か、それがどれだけ身についたのか、そして今後どう活かしていくのか…自分を見つめなおす機会となります。
このようにして、新卒のフォローアップを定期的に行っております。
こうした研修には
- 課題を発見し、解決策を考えることで業務の効率化に繋がる
- 自身の業務に対する価値観を知り、なりたい自分像を認識しなおす
- 同期と課題を共有し、関係が深まる
など様々なメリットがあります。
GLについて、もっと知りたい!と思っていただけた方は、ぜひ気軽にお越しください!
最新記事一覧
-
GLビト 2022/6/13
【GLこばなし】#03 2児のママがプロジェクトを発足。「ありがとう」の気持ちが私のポジティブパワーの源
-
プロジェクト 2022/6/6
次世代幹部育成プロジェクト「next」の取り組み〜新規事業の最終選考を突破した2年目社員にインタビュー〜
-
カルチャー 2022/5/23
社内表彰式「アワード」の裏側を大公開! “やってみたい”につながることがやりがいになっている。 運営委員に熱い想いを聞いてみた
-
GLビト 2022/4/20
【GLこばなし】#02「誰かと比べて1番」の限界を迎えて挫折。“絶対評価”で自分の強み/弱みを把握して成長
-
イベント 2022/4/4
コロナ禍3年目の入社式の様子をお届け!
-
GLビト 2022/3/31
【GLこばなし】#01 強気な自分を取り繕って失敗。自分の弱みに向き合い続ける大切さに気付いて成長