【GLカップ2019】フットサル/バスケットボール部で熱い戦いが幕を開ける
今年で2年目を迎えたGLカップ
GLカップ、それは会社の部活メンバーと内定者の交流を兼ねたイベントです。去年はフットサル部が先陣を切って開催しました。その時の様子は以下の記事を御覧いただけるとよく分かります。
学生交流イベント『GLカップ』開催!!!
URL:https://general-link.co.jp/blog/glcup_201809/
簡単にいうと、このときは交流会という印象が強かった大会でした。
そのGLカップが今年も開かれることになり、去年と一緒の雰囲気になると思いましたが、そこには「本気」で戦う社員たちの姿がありました。
フットサル部は2回目、バスケットボール部は初めての開催
今年は11月にフットサル部、12月にバスケットボール部でそれぞれGLカップが開催されました。
両方の部活で開催は、これが初めてです。簡単にそれぞれの部活を紹介しましょう。
フットサル部
部員数31名。GLの約1/5が参加しているマンモス部活。優勝回数何度も数えるチーム力が強力。
バスケットボール部
部員数21名。GLで初めて作られたスポーツ系部活。海外遠征もこなす実力派揃い。
ともに数多くの大会や海外遠征を得て実力をつけてきている模様です。
今回の大会は、それぞれの部活で先輩チームと若手チームが分かれ、総当たり戦となります。大会前から熱くなる予感しかしません。
ガチンコバトル、開演です
さぁ、いざ試合が始まると、そこには先輩や後輩も関係ありません。
賞品も無いのに「NO.1」という名誉のために戦う社員たちがいます。
最初は遠慮が見られる選手もいましたが、試合が始まると遠慮などなくなり、無邪気に楽しむ社員の姿だけがありました。
筆者はフットサル、バスケットボール部の両方の大会へいきましたが、試合展開は経験値から先輩チームが試合巧者の印象でした。
しかし、運動量でそれをカバーする若手チームも負けてません。とにかく動き続けます。
そしてしばらく接戦が続き、徐々に状況が変わってきます。
勝利チームは?そして若手はどんな風に感じた?
中盤まではしばらく接戦が続いたものの、徐々に先輩チームの動きが鈍くなり、
その隙を逃さなかった若手チーム。最後は勢いそのままにフットサル部とバスケ部の若手チームが勝利&NO.1の称号を手に入れました!
さて、このGLカップを通して入社1~2年目の社員はどう感じたかを聞いてみました。
先輩や後輩も関係ない本気の対戦だったからこそ、なかなかいいづらいことも言えたり、普段働いてるだけでは得ることができない交流ができたようです!
悔しがっていた先輩チームたちは、次の対戦へ向けてリベンジを誓っていたようですよ。次回が楽しみですね。
ゼネラルリンクのチームと対戦しませんか?
いかがでしたでしょうか?結構ガチなフットサル部、バスケットボール部では、対戦相手を募集しております。
学生、企業問わず、ぜひ交流を通してゼネラルリンクを知って頂ければと思います。
サイトのお問い合わせ、もしくは各種SNSのメッセージ・DMからお気軽にご連絡ください。
編集/ライティング:叶 兼稔
最新記事一覧
-
GLビト 2022/6/13
【GLこばなし】#03 2児のママがプロジェクトを発足。「ありがとう」の気持ちが私のポジティブパワーの源
-
プロジェクト 2022/6/6
次世代幹部育成プロジェクト「next」の取り組み〜新規事業の最終選考を突破した2年目社員にインタビュー〜
-
カルチャー 2022/5/23
社内表彰式「アワード」の裏側を大公開! “やってみたい”につながることがやりがいになっている。 運営委員に熱い想いを聞いてみた
-
GLビト 2022/4/20
【GLこばなし】#02「誰かと比べて1番」の限界を迎えて挫折。“絶対評価”で自分の強み/弱みを把握して成長
-
イベント 2022/4/4
コロナ禍3年目の入社式の様子をお届け!
-
GLビト 2022/3/31
【GLこばなし】#01 強気な自分を取り繕って失敗。自分の弱みに向き合い続ける大切さに気付いて成長